TIM

TIM

2018年に自らの命を絶ったスウェーデン出身のプロデューサー/DJ、アヴィーチーことTim Berglingが遺したのは、死への疑問だけではなかった。彼の死後、約200の楽曲やデモ音源が発見されたのだ。友人たちやコラボレーターたちが説明する限り、彼は死の間際まで元気だっただけでなく、3作目となるはずだったフルサイズのアルバムを鋭意制作中だったという。遺族は訃報から数週間以内に、彼の使用していたすべての機材をくまなくチェックし、制作中だった音源を探すよう所属事務所に依頼した。「"これらはリリースしたい"とか"これらは確信が持てない"といったタイトルのついたフォルダーが保存されていました」とアヴィーチーのマネージメントチームのメンバー、Christopher ThordsonがApple Musicに語った。音源ファイルをはじめ、アヴィーチーが共同ライターやレーベルに宛てたメールや携帯メール、iPhoneのボイスメモやDropboxのフォルダーに入っていたメモなど、すべてを洗い出したChristopher Thordsonは、アヴィーチーの父親のKlasとA&Rチームと会い、5年分の音源からアルバムのための楽曲候補を選んだ。そこから、意図的に少人数に絞られたアヴィーチーの共同プロデューサーやソングライターが作業を始めた。(Christopher Thordsonの推測では、亡くなった時点でこれらの楽曲は80〜90パーセントまで仕上がっていたという。)「これが100パーセント完璧なアヴィーチーだと言うつもりはありません。あんなにこだわりが強くて完璧主義な男ですから、それは不可能なのです」とChristopher Thordsonは語る。 プロデューサーやソングライターのカール・ファルク、Albin Nedler、クリストファー・フォーゲルマークが監修した最後のアルバムに選ばれた楽曲は、アヴィーチーが2017年に発表したEP「Avīci (01)」と似たフォークポップの方向性をたどっている。「TIM」からの最初の何枚かのシングル("SOS"、"Tough Love"、コールドプレイのクリス・マーティンをフィーチャーした"Heaven")は、ダンスポップをベースに構成されながらも、1980年代のソフトロックや爪弾かれたアコースティックギター、どことなく東洋風のストリングスといったタッチが加えられ、ユニークでありながらもビーチで夜通し踊り明かせそうなサウンドに仕上がっている。また、楽曲のアップリフティングなヴァイブスがある一方で、アヴィーチーならではの内省的でダークなトーンのリリックも含まれている。「Timは亡くなる2日ほど前、iPhoneのメモに『自分の音楽を通してポジティビティを広める…… そして、物質的な成功ではない成功を楽しむ』と書き留めていました」とChristopher Thordsonは語る。「彼が音楽について自身に宛てて書いた、先ほどと同じ文脈の中で、『感情を楽曲に伝達すれば、楽曲が書かれたときの感情が伝達される』とも書いていました」。 あまり有名ではない客演ヴォーカリストについて、アヴィーチーは具体的にこうコメントしている。「すべての楽曲がこれまでに見たことのないコラボレーターたちによる興味深いミックスだとしたら、それ自体がサイン(兆候)だ」と。認識されやすい名前を並べることで注目を集めるよりも、楽曲自体が引き立つはずだと。だからこそ、客演はマーティンやイマジン・ドラゴンズ、2013年の"Wake Me Up"でアヴィーチーが世に知らしめたアロー・ブラックといった有名アーティストにとどまらず、デモの段階から参加していたゲストのほとんどが世界的に見て新進気鋭の面々なのだ。ここではさらに「TIM」を完成させる上で役立ったアヴィーチーが遺したコメントの数々をChristopher Thordsonが紹介する。 "Peace Of Mind" (feat. ヴァーガス&ラゴラ) "Peace Of Mind”を1曲目に選んだのは、Tim(アヴィーチー)がこの曲をイントロにしたがっていたからです。これは社会についての楽曲で、いかに私たちが携帯電話に依存しているかを歌っているのだと記しています。「単なるパーティソングを作るんじゃなくて、インスタグラムとかSNSからひと時だけ逃れるというメッセージ性を加える事で、クールなコンセプトソングになるだろう。これは携帯電話を機内モードにして一休みすることを歌った曲だ」と彼は書き残していました。 ”SOS” (feat. アロー・ブラック) ”SOS"のデモ音源には、当初は別のヴォーカリストが参加していました。でも、Timはソングライターのクリストファー・フォーゲルマークとAlbin Nedlerへのメモで、アロー・ブラックをフィーチャーできたらすごくいいのではないかと書いていたのです。Timが明確にそう記していたため、この曲は例外としてデモとは違うアーティストを迎えました。それ以外の楽曲に参加した大半のヴォーカリストはデモと同じです。 "Freak” (feat. ボン) Timはメモの中で、あの口笛が非常に気に入ったと書いていますと坂本九の1961年の楽曲"Sukiyaki(上を向いて歩こう)"からのサンプリングについて説明する。自分自身でプレイするよりも、サンプルを使う方がずっと難しいのです。でも、彼はそれを使いたいと明確に考えていました。「これらのすべての中で、あの口笛は僕の一番好きなプロダクションかもしれない」と書かれており、YouTubeからリッピングしたことを明かしています。それは彼ならではの仕事のやり方です。彼はユニークなものを見つけては、それを使ってものすごくかっこいいものを生み出すのです。ヴォーカリストはオリジナルのデモ音源と同じく、クリストファー・フォーゲルマーク、またの名をボンが務めました。 "Tough Love (feat. アグネス & ヴァーガス&ラゴラ)" Timはこの楽曲について、デュエットにする必要があると書き残していました。「一番いいのは本物のカップルか、ほぼカップルとして考えられている、長年にわたって仕事をしてきた人たちだ。セレーナ/ビーバーみたいな人たちだけど、セレーナ/ビーバーではない」と。当初参加していたのはヴァーガス&ラゴラのVincent Pontareだけでした。ソングライターたちに伝えたら、Vincentと彼の妻でスウェーデンの有名なアーティストであるアグネスが、「わかった、デュエットを作ってみよう」と応えてくれたのです。デモと同じアーティストに参加してもらい、さらに本物のカップルを迎えることができたのは、Timのメモに忠実なことなのです。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ