
Coaido119 地域共助のSOSとAEDマップで応急手当 17+
Coaido Inc.
-
- Free
iPhone Screenshots
Description
目の前で家族が突然倒れて意識を失ったとき、Coaido119なら救急車を要請しながら周囲の救命知識のある方にも助けを求めることができます。もしものときのために今すぐダウンロードしてください。
●経済産業省「第3回 IoT Lab Selection」グランプリ受賞
●IPA「第3回 先進的IoTプロジェクト支援事業」採択
●豊島区 後援プロジェクト
●東京都の都内起業家の世界展開支援プログラム「X-HUB TOKYO」採択
●テレビ東京 ワールドビジネスサテライト 特集で紹介
病院外で突然心臓が止まり亡くなる方は、年間で7万人以上もいます。突然の心停止は年齢、性別関係なく誰にでも起こりえます。現状では約90%の確率で死亡してしまいます。
突然の心停止の場合、命を救うには発生からわずか数分の間にCPR(心肺蘇生法)とAEDでの除細動(電気ショック)が必要です。救急車が到着するまで何もせず待っているだけでは救命率は著しく低下してしまいます。
Coaido119を使用することで、119番通報で救急車を呼びながら、同時に周囲にいる医療資格や救命関連資格を持つ方、AED設置施設や施設安全管理者等でアプリに登録している方に連絡ができます。発生現場の情報を地図、映像、音声で伝えて、チャットでの双方向コミュニケーションも可能です。
緊急情報の迅速な共有により、発生現場と地域の医療リソースをつなげ共助を促進し、救急車が到着するまでの間の適切な応急手当の実施率を向上することを目指しています。
心停止の発生地付近のAED設置施設に、アプリと連動して自動で電話をかけるシステム「AEDエリアコール®」により、情報伝達の確実性を向上しています。(国際特許出願中、現在 池袋駅周辺の27のAED設置施設がAEDエリアコールに登録されています)
目の前で人が倒れたとき、しっかり対応できなけば、助けられず一生後悔します。また、もし自分が突然心停止となり倒れたとき、自分で自分の心臓は押せません。緊急情報を共有するシステムが社会全体に普及することで、自分にもしもの事態が訪れたときに突然死する確率を減らすことができます。
大切な人や自分の命が助かる確率を上げるために、今すぐにアプリをインストールしてください。そして周囲の方へのアプリ普及のご協力をお願いいたします。
What’s New
Version 1.3.7
エラーメッセージをわかりやすく改善しました。
Ratings and Reviews
むらいさんの動画から
家族全員でダウンロードしました。助からない命も助かるかもしれない、希望がある素敵なアプリですね(*´v`*)
今の時代の119番通報!
119番通報と同時に、周囲の受信者やAED設置施設に助けを呼べるアプリです。シンプルで洗練されたUIでいざという時に大変使いやすいと感じました。
S O S受信者登録
高校1年生です。資格を持っていますが、18歳以下なので登録が出来ません。僕のように18歳以下でも資格を持っている人はたくさんいるので、18歳以下でも S O S受信者登録出来るようにして欲しいです。お願いします。
Information
- Seller
- Coaido Inc.
- Size
- 82.7 MB
- Category
- Medical
- Compatibility
- Requires iOS 10.0 or later. Compatible with iPhone, iPad, and iPod touch.
- Languages
- Japanese
- Age Rating
- You must be at least 17 years old to download this app.
- Infrequent/Mild Medical/Treatment Information
- Unrestricted Web Access
- Location
- This app may use your location even when it isn't open, which can decrease battery life.
- Copyright
- © 2017 Coaido Inc.
- Price
- Free
Supports
-
Family Sharing
With Family Sharing set up, up to six family members can use this app.