postcardCafe Atelier 4+

はがきを選んで宛名やメッセージを作‪成‬

Kunio Takeuchi

    • 1.0 • 2件の評価
    • ¥400

スクリーンショット

説明

 「postcardCafe Atelier」は、登録した住所録から簡単にはがきを作ることができます。はがきの裏面は、お好みの写真を取り込んで自由に配置したり、背景画像にすることができます。またメモやメッセージを自由に書くことができます。
 はがきのスタイルは、縦型と横型をサポートしています。Airメールもサポートしています。
 登録する住所録は、連絡先.appからの取り込みと、手入力をサポートしています。
 作成したすべてのデータを保存します。複数のデバイス間で共有できます。
 はがきの印刷はもちろん、イメージとして書き出して簡単にSNSへ添付できます。


・仕様
主な仕様

・iOS, iPadOS
・iCloud Drive対応

はがきサイズ

・100mm x 148mm
・148mm x 100mm
上記以外のサイズはサポートしていません。

はがきタイプ

・官製はがき(縦型)と年賀はがき(縦型)をサポート
- 住所氏名欄の縦書きと横書きをサポート
・ポストカード(横型)をサポート
・Airメールをサポート
・日本語書式と英語書式をサポート

・主な機能
住所録作成

・連絡先.appから取り込む
・手入力
- 郵便番号から住所を検索可能。

住所録編集

・追加、編集、削除をサポート

差出人情報(オプション)

・最大5件の差出人情報が登録可能

おもて面編集

・受取人住所と氏名の編集をサポート
・敬称の編集をサポート
・連名をサポート
- 英語書式とAirメールは連名をサポートしていません。
・メッセージ欄付きポストカードをサポート
ー フォント、フォントサイズ、フォントカラー、フォントスタイルの編集
ー メッセージ欄のボーダーの変更
ー 行間隔の変更
ー 画像の添付とリサイズ

裏面編集

・背景画像の設定をサポート
ー 回転、移動、ズーム、トリミング
ー 透明度の調整
・最大5枚の画像添付をサポート
ー 移動とリサイズ
ー ボーダーとコーナーの丸みの変更
ー 右回転、左回転、180°回転、自由回転
・メッセージ欄をサポート
ー 縦書きと横書き
ー 移動とリサイズ
ー フォント、フォントサイズ、フォントカラー、フォントスタイルの編集
ー 行間隔の変更
ー 画像の添付とリサイズ
ー 背景色と透明度の変更
・メモの添付をサポート
ー 移動
ー 右回転、左回転、180°回転、自由回転
ー フォント、フォントサイズ、フォントカラーの編集

印刷

・片面印刷のみサポート
ー 両面印刷はサポートしていません。

はがきをイメージで書き出し

・書き出しフォーマットにPDFとjpgをサポート
・書き出すイメージとして、表示しているはがき、またはすべてのはがき(印刷対象)をサポート
・両面と裏面の選択をサポート
・保存ファイルのファイル名は、自動的に付与されます
ー SNS等への添付が容易になります。

保存

・すべてのデータを保存します

読み込み

・”postcardCafe Atelier”のファイルのみ読み込みできます

その他

・サポートしている画像フォーマット
ー jpg、png、tiff、gif、bmp
・写真.appからの取り込みをサポートしています。
・住所録の検索をサポート
・住所録のグループ欄と氏名欄はソートをサポート
・差出人住所氏名、受取人住所氏名の非表示をサポート
・履歴(もらった、出した)の管理をサポート

新機能

バージョン 2.0.1

1.iOS 17.5、iPadOS 17.5に対応しました。
2.11インチ iPad Air (M2) 第6世代、13インチ iPad Air (M2) 第6世代をサポートしました。
3.11インチ iPad Pro (M4) 第7世代、13インチ iPad Pro (M4) 第7世代をサポートしました。

評価とレビュー

1.0/5
2件の評価

2件の評価

ひろちえあああ

使い方が分からない…

はがきの宛先の印刷をしたかったのですが、スマホに登録された住所そのままでしか使えない…。メモのつもりで連絡先に旧姓など書いておくとそのまま印刷されてしまいます。アプリそのものに住所録を作ることはできないみたいだし、アプリ上で編集もできないみたい。有料のアプリだしもう少し融通きくと思ったけどガッカリ。

デベロッパの回答

ご利用いただきありがとうございます。
本アプリの住所録は連絡先.appが基準となっております。アプリ上で住所録を作成編集することはできませが、はがきに表示される住所氏名を編集することはできます。
・はがきに表示されている住所、または氏名をロングタップすると編集メニューが表示されます。
・住所の編集は、「住所を編集」と「郵便番号を編集」が選択できます。
・氏名の編集は、「敬称」と「氏名を編集」が選択できます。
・住所と氏名の編集内容はデフォルト(編集前)に戻すことができます。
編集結果はアプリの住所録には反映されませんが、編集内容は保持されます。アプリの内容を保存した場合も編集内容は保持されます。

ご不明な点があればサポートページにあるメールアイコンからご連絡お願いいたします。

ふにふにぷー子

肝心の裏面の作成の仕方がわかりません

どこをタップしても宛名しか編集できません。どうしたらよいのでしょうか。

デベロッパの回答

ご利用いただきありがとうございます。
画面の左上にある「アドバンスド」ボタンをタップして環境設定を表示します。その「環境設定」の下にある「ヘルプ」をタップします。これでヘルプビューが表示されます。このヘルプビューの2ページ目(左にスワイプでページ移動します)「クイックスタート」を表示します。このクイックスタートをスクロールしていくと「10.裏面を作成」という項目があります。この項目に従って裏面を作成してください。
さらに、ご不明な点があれば環境設定の「サポートリンク」よりサポートページへ移動し「メールアイコン」よりメールにてご連絡いただければサポートいたします。
よろしくお願いいたします。

アプリのプライバシー

デベロッパである"Kunio Takeuchi"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

データの収集なし

デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

サポート

  • ファミリー共有

    ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのアプリを使用できます。

このデベロッパのその他のアプリ

noteCafe Stylo
ライフスタイル
Big Number Calculator+
教育
noteCafe
ライフスタイル
photoCafe-FL
写真/ビデオ

他のおすすめ

レターパック宛名ラベル印刷
仕事効率化
ミルコマ
仕事効率化
Re:lation
仕事効率化
iプリント - テキスト印刷
仕事効率化
PDFをExcelに変換
仕事効率化
宛名印刷 - はがき・封筒
仕事効率化