お薬のじかん〜薬の飲み忘れを防止するスマートフォンアプリ〜 4+

Kazuharu Fukui

iPad対応

    • 3.3 • 15件の評価
    • 無料

スクリーンショット

説明

【総インストール数20,000突破!】

『お薬のじかん』は高齢者の薬の飲み忘れを防止する事、それに伴い離れて暮らす家族が『誰でも簡単に、素早く手軽に』安否確認することを目指したアプリケーションです。


【総インストール数20,000突破!】

~概要~

このアプリは、薬の服用時間をアラームで知らせ、薬の飲み忘れを防止するものです。

そして、お薬を飲んだ時メール送信をし、安否確認をする事が出来ます。

また、薬の飲み忘れを確認するための履歴もつけました。

主に高齢者を対象とし、分かりやすいデザインで説明がなくても簡単に使う事が出来るようにしました。

・履歴は毎日0時に更新されます。


~使用上の注意点~

アラームの音量は、メディアの音量で調節してください。

通知音量は、アラームの音量調節とは無関係です。

また、メディアの音量を消していると、アラームの音は鳴りません。

マナーモード時はアラーム音は鳴りませんので、マナーモードは解除してお使いください。


メールの送信先など設定の変更時はもどるボタンで画面を遷移することで設定することが出来ます。


飲んだボタンを押したときのメール送信画面への遷移の機能は、

メール送信の設定を完了してからお使いいただけます。


~お薬のじかんの使用方法~

1:“時間設定”から、アラームを鳴らす時間を設定します。

2:“メール設定”から、メールを送るかどうか、宛先の設定、件名と本文の変更(任意)をします。

3:時間になるとダイアログが出てくるので、5分後に再度通知するか、今すぐ服用するか選択します。

『5分後』を選択すると、5分後に再度通知します。

『飲んだ』を選択するとアラームが止まり、メールを送ると設定した時には、メール画面に遷移します。

4:アラームの自動停止までの時間と自動でスヌーズ状態になるまでの時間をメニューボタンから変更できます。


お薬のじかん(iPhone版)の製作にあたり、伊藤慶の協力を得ました。

製作:福井一玄、伊藤慶

新機能

バージョン 1.6

服薬時間設定時および飲んだボタン操作時に関する軽微な修正

評価とレビュー

すべて見る
3.3/5
15件の評価

15件の評価

まーさまーさm7

簡単で良い

のですが、飲んだポタン押してもお知らせアラームが鳴るのはやめてほしいです

あやぽんたす153世

簡易的で良い

飲み忘れが多い人には丁度いいです。

タッチ操作に若干の難があるが許容範囲、とにかくシンプルですね、こういうのを探してました。

私は自分用ですが、スマホが使える両親が持病の薬を飲んでいるかメールで共有チェック出来るようになっていたり、この機能も使いたい人は多そうですね。これからもシンプルに機能維持してもらえると嬉しいです。

ちゃんほな

毎日使ってます。

毎日きちんと定刻にアラームがなります。

アラームの音が緊急地震速報並みにドキッとする音なので、音が選べたら嬉しいです。


アプリは一切開きませんが、毎日の薬飲む時間のアラームとしてだけ使ってます。


アプリを一切開かなくても、毎日きちんと鳴り、アプリを開かずに止めることも出来るので役に立っています。

アプリのプライバシー

デベロッパである"Kazuharu Fukui"は、プライバシー慣行およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

詳細が提供されていません

デベロッパは、次のアプリアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。