
GPS-R for 佐原の大祭 4+
NID-MI Co., Ltd.
-
- Free
iPhone Screenshots
Description
※サポート情報 2014年9月4日追記
・本アプリはiOS8以降に対応しておりません。
・本アプリの更新は2014年夏祭りで終了となります。
小江戸佐原の一大イベント『佐原の大祭』
「GPS-R for 佐原の大祭」は、場所で作動するリマインダーアプリ「GPS-R」を、佐原の大祭をより楽しめるように特化させた便利なアプリです。
・佐原の大祭の情報が登録されています。観光スポットや広場、シャトル舟の乗船場などの場所が地図で確認できます。
・地図上に現在自分がいる位置を表示することができます。
・通知を有効にしておくことで、その場所に近づいた時にバイブレーションや通知音を鳴らすことができます。
・通知時に自動的にTwitterやメールの送信をすることができます。
・大祭で曳き廻される各町内の山車を写真で確認できます。
ご注意
・ GPSが受信できる状態でご利用ください。
・アラームの鳴動は、本アプリが起動中またはバックグラウンドモード中であることが前提となります。
・長時間のGPS機能の使用は電力消費が大きいのでご注意ください。
・設定によっては通知がされないことがあります。「設定」->「通知」->「GPS-R for 佐原の大祭」と進み、通知が有効になっていることをご確認ください。
・バックグラウンドで動作させるには、GPS-RスイッチがONになっている必要があります。
・iOS7の場合はバックグラウンドで更新されないことがあります。「設定」->「一般」->「Appのバックグラウンド更新」へ進み、バックグラウンドの更新が有効になっていることをご確認ください。
・通知範囲の設定と移動速度によっては、GPS精度の関係上、正しく通知がされない場合があります。
・通知時のTwitter投稿,メールの送信は、通信状況・サーバ負荷などにより失敗する可能性があります。
・本アプリはiOS8以降に対応しておりません。
・本アプリの更新は2014年夏祭りで終了となります。
小江戸佐原の一大イベント『佐原の大祭』
「GPS-R for 佐原の大祭」は、場所で作動するリマインダーアプリ「GPS-R」を、佐原の大祭をより楽しめるように特化させた便利なアプリです。
・佐原の大祭の情報が登録されています。観光スポットや広場、シャトル舟の乗船場などの場所が地図で確認できます。
・地図上に現在自分がいる位置を表示することができます。
・通知を有効にしておくことで、その場所に近づいた時にバイブレーションや通知音を鳴らすことができます。
・通知時に自動的にTwitterやメールの送信をすることができます。
・大祭で曳き廻される各町内の山車を写真で確認できます。
ご注意
・ GPSが受信できる状態でご利用ください。
・アラームの鳴動は、本アプリが起動中またはバックグラウンドモード中であることが前提となります。
・長時間のGPS機能の使用は電力消費が大きいのでご注意ください。
・設定によっては通知がされないことがあります。「設定」->「通知」->「GPS-R for 佐原の大祭」と進み、通知が有効になっていることをご確認ください。
・バックグラウンドで動作させるには、GPS-RスイッチがONになっている必要があります。
・iOS7の場合はバックグラウンドで更新されないことがあります。「設定」->「一般」->「Appのバックグラウンド更新」へ進み、バックグラウンドの更新が有効になっていることをご確認ください。
・通知範囲の設定と移動速度によっては、GPS精度の関係上、正しく通知がされない場合があります。
・通知時のTwitter投稿,メールの送信は、通信状況・サーバ負荷などにより失敗する可能性があります。
What's New
Version 2.1.0
・2014年夏の情報に更新しました。
・iOS7に対応しました。
・iOS7に対応しました。
Information
- Seller
- NID-MI Co., Ltd.
- Size
- 11.8 MB
- Category
- Navigation
- Compatibility
- Requires iOS 7.0 or later. Compatible with iPhone, iPad, and iPod touch.
- Languages
- English, Japanese
- Age Rating
- Rated 4+
- Copyright
- © 2008-2016 NID-MI Co.,Ltd.
- Price
- Free
Supports
-
Family Sharing
With Family Sharing set up, up to six family members can use this app.